お出かけ
エッセイ
自分のこと
エッセイ
自分のことをすぐに自慢したくなる人は、
素直な人だと思います。
自分のことをすぐに謙遜したくなる人は、
思いやりのある人だと思います。
すぐにそうなるというのは、
隠せないということではないでしょうか。
性格とは、自分でコントロール出来ない資質だという気がします。
良いところを生かす工夫が出来れば、
短所は気にならなくなるのかもしれません。
-
1:名前:Leon :
2019/04/22(月)
確かに!
すぐ自分ができてるって言う、嫌味なヤツって思ってました。
その人の強みと認め、それをどう活かすか-
2:名前:higashida :
2019/04/22(月)
強みだと思うだけでも、その人に対する感情は変わってくるのかもしれません。東田直樹
-
2:名前:higashida :
2019/04/22(月)
ご意見・ご感想をお願いします。
幸せの青い鳥
エッセイ
世の中にはいろいろな人がいます。
どれだけ人に嫌われても構わないという人、
正義のために自分の命さえ投げ出す人、
何が正しいのか、正しくないのか、
それは、誰にもわかりません。
正解を求め過ぎても、求めなさ過ぎても、
生きづらくなるような気がします。
本当に大切なものは、一番近くにある。
幸せの青い鳥は
いつもあなたの側にいるはずです。
-
1:名前:若井 肖沙 :
2019/04/17(水)
初めまして。
世の中に色々な人がいるとわかっていると思っていても生活していく中(仕事も含め)、すっかりそんな事は忘れてしまいイライラしたりする事があります。
東田さんのエッセイを読んで、はっとし心が落ち着きました。
ありがとうございました。
また明日がくるのが楽しくなりました。-
2:名前:higashida :
2019/04/20(土)
僕の文章がお役に立ったのであれば、良かったです。
イライラしても、しなくても明日は来ます。
感情は、自分でコントロール出来ないものだと知れば、そんな感情も、自分で受け止める覚悟が持てるようになるのではないでしょうか。東田直樹
-
2:名前:higashida :
2019/04/20(土)
ご意見・ご感想をお願いします。
とっとと
エッセイ
「とっととやれ」とか、「とっとと行け」
という言葉があります。
「とっとと」という音だけ聞くと、
何を意味しているのか全くわからないのに、
動詞がつくと強制しているような文章になります。
「とっとと」という言葉を聞いたとたん、
怒られているなとわかります。
だから、僕はさっさと逃げ出します。
日本語っておもしろいね。
-
1:名前:匿名 :
2019/04/20(土)
「とっとと」ではなく「今すぐに」という言い方であれば気にならないと感じることがあります。
同じように「さっさと」という言い方をされれば私はやる気を失います。
日本語は面白いと思います。-
2:名前:higashida :
2019/04/20(土)
「とっとと」や「さっさと」だと、命令されているような感じがしますね。
どうして、そんな印象になるのか、僕は興味があります。東田直樹
-
2:名前:higashida :
2019/04/20(土)
ご意見・ご感想をお願いします。
挑戦
エッセイ
桜の花びらが散っています。
人に踏まれて、風にさらわれて、
どうなるのでしょう。
そんな心配をする人は、あまりいません。
いつも通りの春を迎えられて、
桜は幸せ。僕たちも幸せ。
花吹雪を目にした後に、
みんなの目に映るものは、新たな人生のページ。
さあ、ここから。
さあ、自分から。
挑戦を始めよう。
ご意見・ご感想をお願いします。
ご意見・ご感想をお願いします。