2022-10-20
エッセイ
エッセイ
小鳥がベランダに遊びに来ていました。 たぶんイソヒヨドリではないでしょうか。 昼間に、突然すごく近くでピヨピヨという 鳴き声が聞こえてきて、僕は聞き入ってしまいました。 聞こえてきた小鳥の鳴き声が素敵だった・・・
小鳥がベランダに遊びに来ていました。 たぶんイ・・・
2022-10-13
エッセイ
エッセイ
「何回言ったらわかるの?」と注意する人がいます。 注意されている人は、たとえば「10回」と答えて、 10回言ってもわからなければ、ますます怒られるに違いありません。 僕は「何回言ったらわかるの?」と最初に叱・・・
「何回言ったらわかるの?」と注意する人がいます・・・
2022-10-05
エッセイ
エッセイ
以前、Twitterに自閉症であることは悲しいか? というご質問をいただきましたが、悲しくはないです。 僕の場合、自閉症であることが嫌なわけではなく、 自閉症である自分のままこの社会で生きていくことに大変さ・・・
以前、Twitterに自閉症であることは悲しい・・・
2022-09-28
エッセイ
エッセイ
なぜ争いが起きるのか、いま世界を平和にするためにできることは何か、 この本は30歳以下の作家、発明家、ピアニスト、起業家など19人が 執筆しています。 (僕の文章は「第一章 平和について考える」のP26~に掲載されていま・・・
なぜ争いが起きるのか、いま世界を平和にするためにできることは・・・
2022-08-29
エッセイ
エッセイ
先日、僕が夢に関するツイートをしたのですが、 僕が見た夢がどのような夢だったのかというと、 「借金取りに追われる夢」です。 どうしてお金を借りたのか、いくら借りたのかなどは覚えていません。 とにかく僕は、借・・・
先日、僕が夢に関するツイートをしたのですが、 ・・・
2022-08-12
エッセイ
エッセイ
自分が30歳になるなんて信じられない気持ちです。 少しずつ世の中は変化しています。 自分がどれくらい適応できているのか考えてみても、 思い通りにならないことばかりです。 でも、それは障害のある人だけでなく、・・・
自分が30歳になるなんて信じられない気持ちです・・・
2022-05-27
エッセイ
エッセイ
Twitterでもお知らせさせていただきましたが、 Forbes 30 Under 30 Asiaに選出されました。 本当にありがとうございます。 僕が大人になって良かったと思うことのひとつに、 人との違い・・・
Twitterでもお知らせさせていただきました・・・
2022-04-04
お知らせ
お知らせ
掲載のお知らせです。よろしければご覧ください。 自閉症者の作家・東田直樹の少年時代「新生活の始まりは、前向きな気持ちだった」 | KADOKAWAセミナー (studywalker.jp) 自閉症者の息子に伝え続ける母の・・・
掲載のお知らせです。よろしければご覧ください。 自閉症者の作・・・
2022-03-29
お知らせ
お知らせ
「世界自閉症啓発デー」の日に 自閉症について 少しでも関心を持っていただければ、 自閉症当事者やその家族たちも、 今よりもっと勇気がわいてくると思います。 以下お知らせです。 どうぞよろしくお願いします。 ・・・
「世界自閉症啓発デー」の日に 自閉症について ・・・
2022-02-24
エッセイ
エッセイ
誰でも大変なときはあります。 そんな時でも笑っていられる人は立派だと思います。 笑うということは許すことにもつながります。 切羽詰まった自分を励ますために、 僕は自分に笑顔を送ります。 Twi・・・
誰でも大変なときはあります。 そんな時でも笑っ・・・
2022-01-19
お知らせ
お知らせ
2022年1月20日フジテレビ「めざまし8」 (朝8:00〜9:50放送)の中の 「EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり」 というコーナーで僕と母のインタビューが 放映されることになりました。 オンラインでE・・・
2022年1月20日フジテレビ「めざまし8」 (朝8:00〜・・・
2022-01-04
エッセイ
エッセイ
明けましておめでとうございます。 厳しい冬に新しい年が始まるのは、 人々の生きる希望に 繋がっているのではないでしょうか。 これまでの自分から逃れることは 出来ないと思っている人にとって、 もう一度やり直そうと思うきっか・・・
明けましておめでとうございます。 厳しい冬に新しい年が始まる・・・
2021-12-30
エッセイ
エッセイ
一年の終わりは寂しくて、僕はひとりぽつんと 取り残されたような気分になります。 誰かに悪口を言われたわけでも、 仲間はずれにされたわけでもないのに、 いつも以上に孤独を感じるのは不思議です。 人の記憶の中に・・・
一年の終わりは寂しくて、僕はひとりぽつんと 取・・・
2021-12-22
エッセイ
エッセイ
講演会でよく聞かれる質問としてパニックの対応があります。 自閉症の人がパニックを起こした際、側にいる人が泣いたり、怒ったり、声をかけたり、何かをすることで、それが刺激になり余計パニックがひどくなることは、よ・・・
講演会でよく聞かれる質問としてパニックの対応が・・・
2021-10-23
エッセイ
エッセイ
「フォーブス ジャパン(Forbes JAPAN)」が毎年開催している世界を変える 30歳未満の30人「30 UNDER 30 JAPAN 2021」に選ばれました。 これまで応援してくださった方々のおかげです。本当にあ・・・
「フォーブス ジャパン(Forbes JAPAN)」が毎年開・・・
2021-10-18
エッセイ
エッセイ
2021年10月19日にアンソロジーの本が青土社から出版されます。 「障害をしゃべろう!『コトノネ』が考えた、障害と福祉のこと」という題名です。 社会を楽しくする障害者メディア「コトノネ」の 大好評連載『ぶっちゃけインタ・・・
2021年10月19日にアンソロジーの本が青土社から出版され・・・
2021-10-14
エッセイ
エッセイ
映画「僕が跳びはねる理由」がBlu-ray&DVD化されました。 人はみんなひとりひとり違っていて、その人の心の中は誰にもわかりません。 わからないから想像するし、相手の気持ちを大切に想うのではないでしょうか。 違いを認・・・
映画「僕が跳びはねる理由」がBlu-ray&DVD化されまし・・・
2021-10-04
エッセイ
エッセイ
秋の気配が深まってきました。 散歩をしていると風が少し涼しくなっていたり、 柿の実を目にしたりして季節の変化を感じます。 僕が歩いているときには、見えている道の一番奥を目印にしています。 そこに向かって歩く、そんなイメー・・・
秋の気配が深まってきました。 散歩をしていると風が少し涼しく・・・
2022-10-20
エッセイ
エッセイ
小鳥がベランダに遊びに来ていました。 たぶんイソヒヨドリではないでしょうか。 昼間に、突然すごく近くでピヨピヨという 鳴き声が聞こえてきて、僕は聞き入ってしまいました。 聞こえてきた小鳥の鳴き声が素敵だった・・・
小鳥がベランダに遊びに来ていました。 たぶんイ・・・
2022-10-13
エッセイ
エッセイ
「何回言ったらわかるの?」と注意する人がいます。 注意されている人は、たとえば「10回」と答えて、 10回言ってもわからなければ、ますます怒られるに違いありません。 僕は「何回言ったらわかるの?」と最初に叱・・・
「何回言ったらわかるの?」と注意する人がいます・・・
2022-10-05
エッセイ
エッセイ
以前、Twitterに自閉症であることは悲しいか? というご質問をいただきましたが、悲しくはないです。 僕の場合、自閉症であることが嫌なわけではなく、 自閉症である自分のままこの社会で生きていくことに大変さ・・・
以前、Twitterに自閉症であることは悲しい・・・
2022-09-28
エッセイ
エッセイ
なぜ争いが起きるのか、いま世界を平和にするためにできることは何か、 この本は30歳以下の作家、発明家、ピアニスト、起業家など19人が 執筆しています。 (僕の文章は「第一章 平和について考える」のP26~に掲載されていま・・・
なぜ争いが起きるのか、いま世界を平和にするためにできることは・・・
2022-08-29
エッセイ
エッセイ
先日、僕が夢に関するツイートをしたのですが、 僕が見た夢がどのような夢だったのかというと、 「借金取りに追われる夢」です。 どうしてお金を借りたのか、いくら借りたのかなどは覚えていません。 とにかく僕は、借・・・
先日、僕が夢に関するツイートをしたのですが、 ・・・
2022-08-12
エッセイ
エッセイ
自分が30歳になるなんて信じられない気持ちです。 少しずつ世の中は変化しています。 自分がどれくらい適応できているのか考えてみても、 思い通りにならないことばかりです。 でも、それは障害のある人だけでなく、・・・
自分が30歳になるなんて信じられない気持ちです・・・
2022-05-27
エッセイ
エッセイ
Twitterでもお知らせさせていただきましたが、 Forbes 30 Under 30 Asiaに選出されました。 本当にありがとうございます。 僕が大人になって良かったと思うことのひとつに、 人との違い・・・
Twitterでもお知らせさせていただきました・・・
2022-03-29
お知らせ
お知らせ
「世界自閉症啓発デー」の日に 自閉症について 少しでも関心を持っていただければ、 自閉症当事者やその家族たちも、 今よりもっと勇気がわいてくると思います。 以下お知らせです。 どうぞよろしくお願いします。 ・・・
「世界自閉症啓発デー」の日に 自閉症について ・・・
2022-02-28
エッセイ
エッセイ
2021年12月4日にKADOKAWAセミナーでお話させていただきました。 そのときのレポートがKADOKAWAセミナーの ホームページにアップされています。 読んでいただければ嬉しいです。 自閉症の人にと・・・
2021年12月4日にKADOKAWAセミナー・・・